パックリ割れた高気圧の間を、台風が駆け抜けて行きます。
おかげで涼しい風を運んで来てくれて、いっきに涼しくなりましたね。
今日も朝からの好天に、雲がぽっかり浮かんで、良い陽気です。

青空に、青い加古川色の電車が走り抜けて行きます。
加古川線。
スポンサーサイト
- 2017/09/02(土) 21:26:33|
- 加古川線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
輝きの時間は、あっと言う間に終了です。
もう18時過ぎには、太陽が山向こうに落ちて行きます。
夏の終わりを感じますね。
残照で少し輝いて、103が行きます。

そんな所で、本日も撮影終了。
加古川線。
- 2017/08/31(木) 00:00:18|
- 加古川線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近ここの、夕日の輝く103を撮っています。
これも、季節物なので撮れるうちにですが、18時頃に4連で運用される列車が有るのでこれを撮りたい。

田園の稲穂も、日に日に良い色になって行ってるし、朝夕の気温も下がって来て、撮影も楽になって来ました。

この区間、すぐに折り返しがやって来る。
それを撮って、ワンセット終了です。
加古川線。
- 2017/08/30(水) 23:52:51|
- 加古川線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
西脇、日本のへそ公園で花火大会でした。
ま~ッ、田舎の花火大会なんで神戸や大阪などの花火とは、比べ物にならないぐらいの
規模の花火大会ではありますが、人ごみにもまれることも無く、良い位置で花火を見る
事が出来るので、こちらの花火の方が、僕は好きやな~ッ。

ちょうど、加古川線の日本のへそ駅も花火大会の会場を通るので、これは一緒に撮ってやろうと。
期待をしていました。
花火は2000発の打ち上げ予定。
20時から花火大会が始まり、2000発とは思えないぐらいの勢いで、花火が次々打ちあがります。

さて、19時30分の列車の折り返しは一時間後の20時30分。
花火の打ち上げの勢いは止まらず。
バンバン上がって、20時30分前には、花火大会終了。
え?
もしや、20時30分の折り返し列車は、お帰り列車だったとはーッ!!
25分間の大花火大会でした。
- 2017/08/27(日) 00:52:45|
- 加古川線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0