以前ミラ-レスカメラ キャノンM3を購入して、サブ機として使おうとしていましたが
とても、鉄道写真を撮る様な性能では無く、すぐに売却しました。
しかしま~ッ、ここ数年で、ミラ-レス一眼カメラはコンパクトで性能が上がって来たもので
やっぱり使いたい。
趣味の山登でも、重い機材を減らす事も出来る。
そんな訳で、今回はフジX-T20を購入。
フジは以前から、独自の画像発色を見せているのと、AFの性能が格段に上がった事。
そんな訳で使ってみたい、興味もあったので思い切って購入しました。
今日は、カメラの設定で一日を費やしてしまいましたが、ぼちぼち撮って行こうと考えています。
触った感じは、格段に以前使っていたミラ-レスとは違うレスポンス。
使えそうです。

購入したミラ-レス一眼で撮った写真じゃないけれど。
津山線 ノスタルジ-。
スポンサーサイト
- 2017/06/13(火) 00:39:17|
- 津山線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

片上鉄道を覗いた後、津山線に撮って置きたい場所があったので、そこを覗いて見た。
夕方の影が、線路に掛かるか掛からないか、ギリギリの時間の撮影となってしまいましたが
撮るならこの時間か、早朝だろうと思っていたので、取り合えず三年越しで撮影完了ですね。

植えて間もない苗の緑が、斜光に鮮やかに見えています。
津山線。
- 2017/06/05(月) 14:11:55|
- 津山線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鉄橋を渡るとすぐ駅です。
この駅で、列車同士の交換が行われ、すぐに列車がやって来ました。

珍しくなった、津山色の気動車が一つぶら下がって、鉄橋を渡って行きます。
津山線、良い時間帯の撮影でした。
- 2017/05/15(月) 18:56:35|
- 津山線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残照に染まる水面。
そんな所を、スロ-シャッタ-で頂きます。
列車のブレなんか気にせずに、水面の色目と水の動きを撮りました。

津山線。
- 2017/05/15(月) 18:46:57|
- 津山線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0