紅葉にはまだ少し早い、木次線の紅葉写真をUPしております。
当然、紅葉の時期は10月の終わりぐらいから。
ネタが無いので、昨年の写真を見ていたら、UPしていない写真が沢山あったので。
ただそれだけの事です。
少し紅葉には早いこの時期に。

しかしま~、高いお山はそろそろ紅葉の気配がしてきました。
おそらく、紅葉写真はそこの辺りから。
木次線。
スポンサーサイト
- 2016/09/18(日) 20:33:06|
- 木次線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは
ダイナミックな写真ですね!
突っ走れの写真もいい構図でしかも色がいいですね~。
- 2016/09/18(日) 22:59:06 |
- URL |
- 車両のない鉄道風景を追って #-
- [ 編集 ]
sbkouta様
コメントありがとうございます!
いつも木次線の素晴らしい作品を拝見しています。
素晴らしいものばかりで勉強させていただいています。
数あるブログの中でも、圧巻ではないでしょうか…
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
- 2016/09/19(月) 02:15:07 |
- URL |
- 風鉄 #-
- [ 編集 ]
風鉄さん、おはようございます。 お褒め頂いて、少しお尻がこそばしいですが、ありがとうございます。
綺麗だと思って撮った物を、良いと思って頂だけるのが一番うれしい感じがしますね。 さて、良く伯備線を撮りに向かわれてますね。
伯備線も10月末から11月初めが紅葉の良い時期ですので、隣の木次線と良い時期が重な ります。
私は、毎年迷って木次に行くのですが、笑 生山から車で40分ぐらいで備後落合に行けますので、機会がありましたら覗いてみてく ださい。
びっくりするぐらい、深い紅葉です。
いかんせ、運行本数が少ないのですが、追っかけが出来るぐらいの超ロ-カルですから。
- 2016/09/19(月) 10:55:14 |
- URL |
- sbkouta666 #-
- [ 編集 ]
車両のない鉄道風景を追ってさん、おはようございます。
木次線の最上部、三段スイッチバックの一番上部の写真です。
標高は700mで意外とそんなに高い場所を走っている訳では無いのですが、この部分だけ山の壁面に線路が張り付いている感じの場所ですので、写真に撮ると高度感が良い場所ですね。
山深く寒暖差のある場所です。
秋の紅葉が毎年楽しみな路線ですので、今年も行くとおもいます。笑
- 2016/09/19(月) 11:06:55 |
- URL |
- sbkouta666 #-
- [ 編集 ]